2012年今年のテーマ
瑞気満堂-ずいきどうにみつ-
広辞苑で調べますと、「めでたい雰囲気、神々しい雰囲気」と出てきますが、こういう言葉も辞書からだけの意味ではなく、行間を読んでその本当の意味を感じて頂きたいと思います。
2011年の今年は年初から嬉しいことが有りました。それは、「タイガーマスク現象」で、みなさま、温かい気持ちで今年一年をスタートできたのではないでしょうか。
これこそ、私が今年のテーマとして感じた、「瑞気堂満」です。
「瑞気堂満」とは、「めでたい」、「嬉しい」です。
「2012年からは宇宙と一体化した感性が大事になってきます」と申し上げてきましたが、2011年は、自分の人生を「瑞気堂満」(めでたい、うれしい)にするために自分の完成を磨く年です。
そのために3つのことをお伝えしていきます。
- 1.自らを律すること(本物の自由)
- 2.自らの人生に自らが責任を持つこと(自己管理)
- 3.自分を育て導いてくれる先に生まれた方々と自然(じねん)に感謝の心をもつこと(調和)
2011年は、私が1992年に気付いた「3と97」が皆様の完成の扉を開く年になります。
詳しいことは、会報「けやき」第29号をご覧ください。
親から子へきちんと教えられていたこと。もったいないね。がまんしようね。はずかしいよね。
最新のテーマ・目標
最新のテーマは<こちらから見ることができます。>